Blog&column
ブログ・コラム

不動産が売れない理由と対処法について

query_builder 2023/01/01
コラム
43
不動産売却を始めたものの、購入希望者が現れないと予定通り計画が進まずに困ります。
不動産が売れない理由というのは様々な要因が考えられますが、理解しているといざという時に安心ですよね。
今回は、不動産が売れない理由と対処法に関してご説明させていただきます。

不動産が売れない理由と対処法
■価格が高すぎる
土地の価格は需要と供給のバランスで決まりますので、需要が少ない場所であれば価格を需要に合わせる必要があります。
本当に売れない土地であれば査定価格がゼロの場合もありますし、ゼロでなければその土地には価値があるということです。
3カ月以上経って売れなければ、価格を見直してみましょう。

不動産会社との相性が悪い
依頼している不動産会社に任せていても売れないと判断したなら、不動産会社を変えるのも1つの方法です。
不動産会社の中でも、マンションに強い会社・土地に強い会社などがあります。
マンション・戸建・土地など売却したいものの実績が多い会社に依頼すれば、売れる可能性も高まるでしょう。

■境界が確定していない
境界が確定していない土地は、後に隣接地の所有者との間で境界トラブルが発生することが少なくありません。
そのため、購入を検討している方にとっては敬遠したくなるのです。
境界について関係者間で合意できていれば「境界確定書」を交わしているはずでしょう。
また管轄の法務局で地積測量図の有無を確認したり、現地で境界標の位置を確認する方法もあります。

▼まとめ
不動産が売れない理由は「価格が高すぎる」「不動産会社との相性が悪い」「境界が確定していない」など様々です。
売却中の不動産が売れない場合には、その不動産の価値を購入検討者が適正であると判断に至らない何かしらの理由があります。

もしも売却中の不動産がなかなか売れない場合には、今回の記事を参考に対策を講じてはいかがでしょうか。
様々なご事情で不動産物件の売却をお考えでしたら、『新亜商事株式会社』にぜひ一度ご相談ください。
マイホームからの住み替えや買い替えはもちろんのこと、空き家物件から土地ビルまで幅広く対応しております。

NEW

  • 引越の時に本籍の移転は必要?

    query_builder 2023/02/21
  • 私道負担とセットバック

    query_builder 2022/12/10
  • 住まいの騒音問題を防ぐには

    query_builder 2022/11/10
  • 東向き物件のすすめ

    query_builder 2022/11/03
  • 建築条件付土地とは?

    query_builder 2022/10/27

CATEGORY

ARCHIVE