Blog&column
ブログ・コラム

引越の時に本籍の移転は必要?

query_builder 2023/02/21
ブログ
24060937_m


実家や自宅を売却したり、新しく新居を構えたりした場合、
住民票を移動をする必要がありますが、本籍はどうでしょうか。
引越に伴う住所変更の注意点に説明していきます。


●本籍は自由な場所に設定することが出来る。
結論から言えば住所を変更したり、自宅を売却したとしても本籍を変更する義務はありません。
住民票は新しい住所に転入してから14日以内に住所変更の届け出を出さなければなりませんが、本籍は移動してもしなくてもどちらでもよいことになっています。
本籍の場所が自分の所有する・住んでいる家でなくても問題はなく、ただ離れた土地に本籍を置くと、謄本が必要となったときに困る場合があります。本籍の登録は日本国内であれば東京タワーや皇居でも可能であり毎年変えても問題はありません。

 

●転籍した際のデメリット
では本籍を転籍することで起きる弊害はなんでしょうか?まず、パスポートや運転免許証などの本籍地を変更しなければなりません。
次に遺産相続の際に必要な除籍謄本が本籍変更ごとに増えていくため手続きに手間がかかることになります。
死亡や転籍すると戸籍謄本は除籍謄本というものに書き写されそれまで在籍したそれぞれの本籍地に残ります。
遺産相続や不動産の名義変更なのでこの除籍謄本は必要となり、
死亡者が出生してから死亡するまでのすべての謄本が必要になります。
引越の度びに各地へ転籍を繰り返しているとすべての本籍地から除籍謄本を取り寄せる必要となり手間と費用が発生してしまいます。


結婚や物件購入など人生の節目で本籍を変えるタイミングは訪れますが
メリットとデメリットを比べて本籍の登録を確認しましょう

NEW

  • 引越の時に本籍の移転は必要?

    query_builder 2023/02/21
  • 私道負担とセットバック

    query_builder 2022/12/10
  • 住まいの騒音問題を防ぐには

    query_builder 2022/11/10
  • 東向き物件のすすめ

    query_builder 2022/11/03
  • 建築条件付土地とは?

    query_builder 2022/10/27

CATEGORY

ARCHIVE