不動産を
売却する際には様々な手続きや立ち会いなどあります。
遠方な場合は、立ち会いするにも困難なこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、
不動産売却の委任状について紹介していきますので是非参考にしてください。
▼
不動産売却の委任状とは
委任状とは、代理人に権限があることを証明するものです。
法的効力も持つので、代理人は慎重に選ぶ必要があります。
法定代理人は、未成年者の親権者など法律で定められた代理人です。
一方で任意代理人は、本人が自由に選ぶことができるのでどなたでも問題ありません。
▼
不動産売却の委任状における注意点
■信頼できる人物を選ぶ
不動産売却は高額な取引でもあります。
更に委任状に基づく代理人は、法的効力もあり本人と同じ権限を持つものです。
一般的には、信頼できる親などの家族や専門家にお願いするのが良いです。
■代理人と連絡が取れる状態にする
代理人は委任状に記載されている範囲内のみ手続きをすることが可能です。
しかし、委任状の範囲外で何かあった場合は、代理人と連絡をしなければなりません。
■委任状をしっかりと書く
委任状が白紙の場合は、トラブルに発展するケースもあるので注意が必要です。
更に、委任状に追記がされないよう最後に「以上」と記載するのも忘れないようにすると良いです。
最後に、内容に違いがないかしっかりと確認することで後のトラブル回避に繋がります。
▼まとめ
不動産売却の委任状とは、遠方や病気などによって
売却時に立ち会えない場合などを代理人に委託し本人と同じ効力を示すものです。
高額な取引でもあるため、必ず信頼できる家族や専門家に依頼することが大切です。
また委任状をしっかりと記入し、代理人とはいつでも連絡取れるような状態にしましょう。
弊社では、東京都で
不動産売却を承っております。
不動産売却に関するお困りごとなど、お気軽にお問い合わせください。